アニメ用 mp4 mp3 の作成方法

皆さんこんにちは。
Death Noteのスクリプトが一段落したところで、肝心要の英語学習のためのマテリアルの作成方法を共有したいと思います。
法律について(事前知識)
本題の前に、適法な範囲でコピーをするためにきちんと法律を押さえておきたいと思います。
法律の専門家ではありませんが、ネット上を色々とみて回ると、キーとなっている法律は著作権法30条1項2号の様です。
著作権法第30条
1. 著作権の目的となつている著作物は、個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用することを目的とするときは、次に掲げる場合を除き、その使用する者が複製することができる。
一 略
二 技術的保護手段の回避(技術的保護手段に用いられている信号の除去又は改変(記録又は送信の方式の変換に伴う技術的な制約による除去又は改変を除く。)を行うことにより、当該技術的保護手段によつて防止される行為を可能とし、又は当該技術的保護手段によつて抑止される行為の結果に障害を生じないようにすることをいう。第120条の2第一号及び第二号において同じ。)により可能となり、又はその結果に障害が生じないようになつた複製を、その事実を知りながら行う場合
三 略
2. 私的使用を目的として、デジタル方式の録音又は録画の機能を有する機器であつて政令で定めるものにより、当該機器によるデジタル方式の録音又は録画の用に供される記録媒体であつて政令で定めるものに録音又は録画を行う者は、相当な額の補償金を著作権者に支払わなければならない。
要約すると、1項2号「技術的保護手段の回避による複製」は違法、そうでなければ基本的には 1項「個人的・家庭内・その他これに準ずる範囲内で使用することを目的とするときは可能」とのことです。
一般的には全てのBlu-ray、DVDにはコピープロテクトがかかっているため、単純にコピーガードを外してリッピングすると日本国内では違法となります。
そこで、これらを適法に回避するためにはどうすれば良いか?
答えは単純明快で、技術的保護手段の回避による複製が違法なだけなので、技術的保護手段を回避せずに複製してしまえばよいのです!
* 残念ながら私は法律の専門家ではありませんので、最終的な判断は読者の皆さんでしていただければと思います。
適法な複製手法・ダビング
概要としては、DVDやブルーレイを、(1) PC上の適当なDVDプレイヤー等で再生して、(2) その再生画面を動画キャプチャで録画し、(3) それをMP4ファイル・MP3ファイルに変換すれば良いのです。いわゆるVHSでいう「ダビング」です。
多少面倒な部分もありますが、慣れればアニメ1クール分は直ぐ終わります。
では実際の作業を以下のステップに分けて解説していきたいと思います。
- 必要なソフト等のインストール
- アニメの動画取り込み
- 動画ファイルのMP4 / MP3への変換
ソフトのインストールで多少手間取りますが、英語でもPCでも、できることが少しずつ増えていくのは色々な意味で勉強になりますので、PC苦手な方も是非トライしていただきたいです(個人的意見)!
1. 必要ソフトのインストール
1.1. スーパーアマレココ
先ずはデスクトップの画面をそのまま動画で保存するソフトが必要です。
様々なソフトがありますが、私のおススメはタイトルの「スーパーアマレココ」で、動画キャプチャの大御所ソフトです。
ここから「デスクトップキャプチャ:スーパーアマレココ」をダウンロード・インストールしてみてください。
このソフトは無料版でもウォーターマーク* があまり目立たない上、時間無制限で使えるのがありがたいです!
(「動画 キャプチャ」で検索すると色々出てきますが、他ソフトはフリーと銘打っていても、実際には無料だとウォーターマークがあったり、制限時間が10分だったり、有料でも1年ライセンスだったりします('◇’)ゞ)
* 無料アプリを利用するときに良く広告が表示されますが、あれと同じで、無料版だとキャプチャした動画の中にうっすら広告文字が浮かんでいます。
シェアウェアの料金を払えば解除することができます。もちろん無料でも十分使えますが、管理人本人は著作者への感謝を還元するという事で、しっかりとお支払いしております('◇’)ゞ
ホームページのガイドに従って実際に設定したら、デスクトップの動画がキャプチャできるか試してみてください!
1.2. Aviutl
次に、アマレココでキャプチャした動画をMP4等に変換するソフトが必要です。
アマレココで撮った動画は avi 形式のファイルとなっており、サイズが相当に大きいです。これを圧縮する必要があります。
私は基本的に 720 x 1080 くらいの動画サイズにしますが、これだと1話22分程度で7GBのaviファイルが2~300MBまで圧縮可能です。
圧縮するには様々なソフトがありますが、実はアマレココから出力される AviファイルはAMV4という特殊なコーデックを使っているため、市販のAvi -> MP4コンバーターでは対応できないことが多いんです。
そこでよく使われるのが、Aviultという完全フリーのソフトウェアです。
この動画編集ソフトはかなり秀逸ですが、インストールも操作も慣れるまで多少手間取ります。
しかしいったんできてしまうと、これ一つで、
- Avi から MP4 への変換
- 動画中の主題歌等の不要な部分のカット
- 動画からの音声ファイル(MP3ファイル)の抽出
等々なんでも出来てしまうので、これも産みの苦しみと思って、ダウンロードにトライしていただければと思います!
基本的にリンク(https://aviutl.info/intro/)のガイダンスに従えばできると思いますが、Youtubeにもダウンロード・インストールのサポート動画が多数掲載されていますので、動画を見ながら一緒にやるとできると思いますよ!
(例:https://www.youtube.com/watch?v=nT3YbsmvPF8)
2. アニメ動画の取り込み
続きは次回・・・
ディスカッション
コメント一覧
管理人さんこんにちは(^^)
いつもお世話になってます。death noteのスクリプト掲載作業、本当にお疲れ様でした。ありがたく活用させて頂きます。
英語版アニメを使ってどの様に英語を勉強されていたか(ひたすら聞く、シャドウイング、ディクテーション等等)、また効果を感じた勉強法等がありましたら、もし機会がありましたら記事にして頂けるととても嬉しいです。
スピーキング力、ライティング力が特に乏しいのですがどの様に勉強したら良いか最近悩んでおります。
こはるさん
シン@管理人です。
コメントありがとうございます。活用頂けている様で大変嬉しいです^^
現在のレベルにもよるかと思うのですが、ディクテーションをひたすら頑張ると結構力が付くと思います。
私はmp4にしたものをipadに入れて、図書館やカフェでPCにディクテーションしています。
便利なアプリも紹介していきたいと思いますのでご期待くださいね!!
スピーキング・ライティングはout putを出し続けないと伸びていかないと思います。
今はSkypeを使って安いレッスンも結構できますので、ここのあたりも記事にしますね^^
引き続きよろしくお願いいたします。