学習教材:英語版 Death Note 第1話

1. VOCABULARY
英語版デスノート(Death Note)第1話に登場する重要英単語を解説します
a pair of A |
一対のA |
skull |
(名) 頭蓋骨 [類] boneは単なる骨を表す |
for a change |
(熟) 気分転換に |
salvation |
(名) 救い [派] salvage: (名)(形)(動) 海難救助、救助の、救助する、引き上げる [解] アニメで救出作戦を 「サルベージ作戦」 と言っているのを聞いたことがありませんか? この単語が語源です。 |
translate |
(動) 翻訳する [イ] translate A into B : AをBに翻訳する [類] interpret: 翻訳する、解説する |
follow |
(動) 従う [解] フォローする、と良く言いますが、このフォローです。 |
following |
(形) 次の / 以下のリンクをクリック下さい : Click the following link (名) 次、以下 / 以下をクリック下さい : Click the following |
blessing |
(名) 祝福 [派] bless : (動) 祝福する |
bountiful |
(形) 豊富な、気前の良い |
rage |
(名) 怒り、憤怒、激情 (動) 怒る、暴れる、荒れる [派] raging A: 怒れるA |
storm |
(名) 嵐 |
subside |
(動) 低下する、弱まる、静まる、(疲れた人などが)へたり込む [解] subには「下の、弱い、次点の」という意味があります。submarine(潜水艦)、subtotal(小計)、日本語で控え選手をサブと言ったりしますがこれはsubstituteから来ています。 |
approximately |
(副) 約、およそ |
stab |
(動) ~を(ナイフなどで)刺す (名) 刺し傷、突き刺す事、挑戦 |
prefecture |
(名) 県 |
treat |
(動) ~を扱う、処理する、ご馳走する (名) もてなし、ごちそう、おやつ、ご褒美 [解] 多様な意味を持つ重要な単語です。髪のトリートメントは、このtreatの名詞形から来ています。髪を大事に扱うイメージですね。ハロウィンのTrick or Treatは、「悪戯するぞ(= Trick)!それが嫌なら(= or)、お菓子をよこせ(= Treat)」です。ご馳走するの意で使われます。 |
homicide |
(名) 殺人 [解] -cide(~サイド)の語源はラテン語「cadere:殺す」にあります。なのでcideの言葉には多数の死に関する言葉があります。 genocide(集団虐殺)、suicide(自殺)、pesticide(殺虫剤) |
suspect |
(動) ~を疑う、~に嫌疑をかける、~だろうと思う [解] suspectは通常、『「悪い内容」なのでは無いかと疑う・思う』、という時に使います (名) 被疑者 |
suspected |
(形) 疑わしい |
arrest |
(動) 逮捕する |
district |
(名) 地区、区 [解] ワシントンD.C.は Washington District of Columbiaです。 |
custody |
(名) 拘留、収容、保護 [解] be in custody の形でよく使われ、文脈から良い意味の場合は『保護下におかれる』、悪い意味の場合は『収監されている』の様な意味になります。 |
charge |
(名) 容疑 |
brutal |
(形) 残忍な、厳しい、粗暴な、遠慮の無い [類] merciless、rude、savage、severe、など様々な類義語があります。 [解] パスワード解読の方法で「総当たり攻撃」というのを聞いたことは有りませんか?英語ではBrute-force attackと言い、直訳だと力任せ攻撃となります。BruteはBrutalと同義です。 |
slay |
(動) ~を殺す [解] ドラゴン・スレイヤー(竜殺し)、ゴブリン・スレイヤー等は、このslay+erの意味です。 |
common law |
(形) 内縁関係の |
day in and day out |
(熟) 来る日も来る日も、毎日毎日(うんざりした様子で) |
permanent |
(形) 永久に |
ridiculous |
(形) 馬鹿げた、バカな [類] absurd、foolish、silly、stupid [注] 似たような言葉に idiot がありますが、idiotは『人』に対して使う言葉であり、ridiculousや上記の派生語は『事象』に対して使う言葉なので、注意が必要です。要すれば It’s ridiculous. とは使いますが、 It’s idiot とは使いません。He is idiot です。 |
rot |
(動) 腐る、~を腐らせる、~を堕落させる [類] decay |
rotten |
(形) 腐った [注] rotの過去分詞はrottedであり、rottenではない事に注意してください。 [類] spoiled |
noticeable |
(形) 目立った /「notice 気付く」 の形容詞なので気付かれる→目立つ |
consequence |
(名) 結果 |
species |
(名) 種族 |
extinction |
(名) 絶滅 [派] extinct: 絶滅する |
lame |
(形) 不自由な、残念な [注] 日常会話の中でのいわゆる 『残念な人』 という概念を表す時にlameを使います |
twisted |
(形) ひねくれている |
specify |
(動) 特定する [注] identify と似ていますが、specify=漠然としたものを確定する(より狭めていく)、identify=全く分からない物を特定する、というニュアンスです [派] (形) specific: 特定の |
prank |
(名) 悪ふざけ、いたずら |
I’ll give them that |
[イ] それは認めようじゃないか(口語) [解] themにthatを与える=そういう事ね |
assailant |
(名) 加害者 [派] assault: 突撃・攻撃、攻撃する |
hostage |
(名) 人質 |
captor |
(名) 捕まっている人 |
suspect |
(名) 容疑者、被疑者 (動) ~では無いかと疑う |
identify A as B |
[イ] AをBと特定する |
absolutely |
(副) 絶対的に |
allegation |
(名) (根拠のない)主張、申し立て、疑惑 [派] allege: 主張する |
according to A |
[イ] Aによると、 |
coincidence |
(名) 偶然 |
cram school |
(名) 塾、予備校 |
by chance |
[イ] もしかすると |
criminal |
(名) 犯罪者 |
cover up |
(動) 隠す / be covered up: 隠される |
lend |
(動) 貸す |
disappear |
(動) 消え去る |
arcade |
(名) ゲームセンター |
speed-dating party |
[イ] 合コン |
useless |
(形) 使えない |
ya |
youの若者っぽい言い方 |
get rid of ~ |
[イ] ~を取り除く |
hang out |
[イ] 飲みに行く、遊びに行く |
come 動詞 |
[解] 動詞を二つ続けると、日本語の様に使えます。例; go fetch : 取りに行く |
That settles it! |
[イ] それで決まりだ! |
out of nowhere |
[イ] どこからともなく、突然と |
head |
(動) 向かう (head to ~: ~に向かう) |
hate to tell you |
[イ] いいたか無いが、言いにくいんだが |
mess things up |
(動) やらかす [解] mess up: 滅茶苦茶にする なので、事を滅茶苦茶にする=やらかす、となります |
trick A to V |
(動) Aを騙してVする、VするのにAを騙す |
old man |
(名) ジジイ、じいさん(年寄を揶揄して言う言葉) [類] my old man =オヤジ(自分の父親としての意味) |
nationwide exam |
(形) 全国模試、統一試験 |
interrupt |
(動) 邪魔をする |
figure out |
(動) 理解する |
witness |
(動) 目撃する |
be reluctant to V |
[イ] Vするのに気乗りしない、Vしたがらない |
have no choice but to V |
[イ] Vするだけである |
punish |
(動) 罰する |
fall on 人 |
(動) 人の責任となる、人にゆだねられる |
Why on earth |
[イ] 一体全体どうして…… |
bond |
(名) きずな |
be so vain |
[イ] うぬぼれる |
in the first place |
[イ] そもそも |
be bored |
(動) 退屈する |
nap |
(名) 昼寝 [派] take naps : 昼寝する |
realm |
(名) 王国、世界 |
exhaust |
(動) やり尽くす、疲弊させる、ヘトヘトに指せる、ウンザリさせる [解] be exhausted: ヘトヘトになる、うんざりする が最もよくある使い方です。 |
pass judgement |
[イ] 判決を下す、審判を下す |
righteous |
(形) 正義の |
wicked |
(形) 悪の |
overlook |
(動) 見過ごす、大目に見る |
deserve to V |
(動) Vすべきである |
sacrifice |
(動) 犠牲にする |
be worth 名詞 |
[イ] 名詞の価値がある [解] It’s worth it.: それだけの価値がある |
eliminate |
(動) 排除する |
vermin |
(名) 悪者 |
free of ~ |
[イ] ~の無い [解] Sugar free: 砂糖なし の様に、freeは「無し」の意味を持つ |
populate |
(動) 生息する、住む、生きる |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません